スポンサーリンク
ギフテッド大人の特徴

視覚空間型思考の稼働と停止の違い、そしてこれまでと違う状況

こんにちは、140文字書くのにも1時間要する樽タサクです。 書きたいことが沢山あるのに、書いてもなかなかしっくりこない。  でも何かしら残しておきたい。 こんな状態でもできることを考えてみました。   ...
自分の取説を作る

保護中: 窓口作りました!会話しながら思考整理と自分の取説作りのお手伝いします

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
自分の取説を作る

特性で体調不良になりますし、特性で回復もします(頭痛回復編)

こんにちは、令和3年最初の更新の樽タサクです。 明けまして・・・と言いたいところですが、喪中なので控えます。 m(_ _"m)ペコリ   早速今日の本題へ。 意外な所に解決策があったりする。 自分の特...
色々なこと

エレカシの宮本さんを見ていると自分の脳内を可視化する感覚になる

こんにちは、樽タサクです。 今日はまったりと朝からNHK「あさイチ」を観ていました。 あさイチのHPはこちら   プレミアムトークのゲストが、エレファントカシマシの宮本浩次(ひろじ)さんでした。 そー言えば、...
ギフテッド大人の悩み

ギフテッドかどうかの迷いー専門書を読むこともカウンセリングと思っています。

こんにちは、セロトニン不足を解消に取り組んで元気になりました樽タサクです。 元気になるのはいいのですが、色々思考も溢れて、あれこれ書きたい状態で分散して纏まらず、保留記事が溜まる一方。 とっとと本題に入ります。   ...
ギフテッド大人の自己受容

ギフテッドの自己受容⑥:過集中でのゾーンとフロー。そしてフラット状態。

こんにちは、1時間平気で瞑想できる樽タサクです。 常に思考がフル稼働なはずなのに、瞑想となると思考が止まります。 「止める」ということに過集中しているだけなのかも。   前回の記事で、フラット状態になるまでの経緯を...
ギフテッド大人の自己受容

ギフテッドの自己受容⑤:自己否定嵐が突然終わり、やって来たものは

2か月ぶりの樽タサクです。 ギフテッドの自己受容④を書いてあと、放置しすぎました。 タサクはちゃんと生きているのか?大丈夫か?・・・誰もきにしてないか。   邪な気持ちから、自己受容作業を開始したタサクです。 ...
ギフテッド大人の自己受容

ギフテッド大人への質問:自分が何で消耗しているかを把握していますか?

こんにちは、樽タサクです。 自分の内面(感情)にとことんフォーカス中です。 自己受容しきれているかと聞かれると、 「そんなの、一生続くもんでしょ、現在進行中~」 (( ̄δ・ ̄)ホジホジ と即答できるまでに...
ギフテッド児のあれこれ

周囲に馴染んでいるように見えるギフテッド児のストレス

こんにちは、何かに集中すると好きなモノさえ忘れてしまう樽タサクです。 頭が作業に過集中していて、興味や好みを上回ってしまいます。 好き嫌いというより、フラットな状態で取り組み始めると過集中のスイッチが入っていしまいます。 ...
自分の取説を作る

思い込みすぎて自暴自棄になりそうなときは

こんにちは、物理学者・保江邦夫先生のぶっ飛んだ話が気分転換になる樽タサクです。 思い込みすぎて自暴自棄になりそうなときは、ぶっ飛んだ話を聞きながらボーっとするのも手です。 なんとなくスッキリする感じがします。   ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました