ギフテッド大人と人間関係 後編:特性ゆえの欲求は満たされにくいけれど、田舎に住み続ける理由 久々更新したら、結構な長さになりました。前編⇓からの続きです。前編:特性ゆえの欲求は満たされにくいけれど、田舎に住み続ける理由 置かれた環境とその捉え方、そして田舎に住み続ける理由をここ後編では書いていきます。 知識の有無の重要度は相対的に... 2021.06.22 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 前編:特性ゆえの欲求は満たされにくいけれど、田舎に住み続ける理由 こんにちは、2か月ぶりの樽タサクです。活字渇望症から抜けつつあります。発症中はTVや映画、YouTubeなどの映像モノにあまり気がいかなくなり、大好きな野球関連のチャンネルすら観なくなって、文字媒体記事のみで結果情報収集する。 そんな中、私... 2021.06.22 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 心の安定を得る:人との距離感、ベースとなる思い こんにちは、ヘビロテでアニメ「夏目友人帳」と時代劇ドラマ「鬼平犯科帳」を観ている樽タサクです。何度観ても飽きない。 人間と妖、人間同士、役人と盗賊、盗賊同士・・・それぞれの心の動きや距離感としがらみ。観るたびに色々と考えさせられます。 私、... 2021.03.24 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 後編:不幸な話を聞いた後に知った現実とのギャップに驚くー状況判断は冷静に! こんにちは、樽タサクです。前回の話の後半です。不幸話を聞くことになり、相手の感情に飲まれず冷静に状況判断するために頭をフル回転させていました。一対一の話なのに、私の頭の中は数人体制です。並行思考で、なかなか疲れます。それでは続きをどうぞ。話... 2020.01.09 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 前編:不幸な話を聞いた後に知った現実とのギャップに驚くー状況判断は冷静に! こんにちは、樽タサクです。人は自分の不遇・不幸を感じるときの軸はどこにあるかのお話です。そこのところを考えたことがありますか?人の話をじっくり聞いたとき、自分と他人の軸の違いや差が分かります。そりゃそうだ。その違いというか落差があると疲労感... 2020.01.09 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 続:祖母との関係を改善したら、祖母と母との関係(親子関係)まで改善した 前回の「祖母との関係を改善したら、祖母と母との関係(親子関係)まで改善した」の続きです。母と私の関係改善(?←ここポイント)について書いていきます。 理解しやすい手段を使う母と祖母との関係改善と同時にやっていたことは、母自身の人間関係の改善... 2019.12.15 ギフテッド大人と人間関係自分の取説を作る
ギフテッド大人と人間関係 祖母との関係を改善したら、祖母と母との関係(親子関係)まで改善した こんにちは、樽タサクです。今回は、身内の人間関係改善に自分の特性を発揮しまくった話です。観察・データ集め ⇒ 整理&考察 ⇒ 結論 ⇒ 実践という、ギフテッド特性の部分です。こんなことを身内にも・・・って他人からもドン引きされますが、終わり... 2019.12.14 ギフテッド大人と人間関係自分の取説を作る
ギフテッド大人と人間関係 始めに違いの認識をする。大人ギフテッドが社会との折り合いをつけるヒント こんにちは、樽タサクです。自分の感覚と、世の中の人の感覚の違いに戸惑うことから、人間関係のわずらわしさを感じたりします。戸惑うと、自分の経験や知識のなかだけにとどまって理由を考えたりします。自分の視点でしか考えないので何も解決せず…。ギフテ... 2019.12.13 ギフテッド大人と人間関係自分の取説を作る
ギフテッド大人と人間関係 親友はギフテッドではありません こんにちは、樽タサクです。ギフテッドの友人を見つけた話やら、ギフテッドの友人同士だとカウンセリングのようになるとか書いてきました。でも、私の無二の親友Sはギフテッドではありません。Sはとても知的ですし、社会にしっかりと適合して生きている人で... 2019.12.12 ギフテッド大人と人間関係
ギフテッド大人と人間関係 ギフテッド同士で会話するとカウンセリングになる こんにちは、樽タサクです。だんだん更新間隔が長くなってきました…。これはいかん..._φ(゚∀゚)アヒャ 今日は長めなので、さっそく本題に入ります。タサクにはギフテッド友人がいます。たまたま友人になりました。(経緯はこちら)(※以降表記しや... 2019.11.29 ギフテッド大人と人間関係ギフテッド大人の特徴