こんにちは、お盆疲れが残る樽タサクです。
親戚が多いと、なかなか疲れます。
それもキャラが濃い人ばかりで、会社にいるよりも圧倒されます。
サラリーマンあるあるですが、会社へ出勤して仕事をしている方が疲れないかも…。
と思っているところに、仕事の申請書が却下され凹み中です。
あぁ、弱り目に祟り目。
ご先祖様への供養が足りなかったのか…いやいや子孫の幸せを願うのが先祖ってもんだろ!
と逆ギレぎみ…。(ご先祖様、悪態ついてスミマセン _○/|_ 土下座)
こんな時は何かしら気を紛らわさなければ…と現実逃避です。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
外にでてワイワイやるほどの体力もありゃしません。
15年ほど前の写真データを整理することに。
共感してもらうことが少ないのですが、石垣を見ると癒されます。
きれいな石垣ではなく、ごつごつした表面の石垣が好きです。
というか、石そのものが好きです |_-。) ポッ


↑二枚の写真は沖縄の勝連城だったと思います。
石好きなのは子どもの頃から。
子どもの頃は、そこら辺に落ちているただの石を拾って集めていました。
光っているとか、形が美しいとかそんなことは一切ないただの石です。
拾っては、勉強机の引き出しに入れる。
かなり重たい引き出しになっていました。
母がたまに机をチェックして、勝手にそれを捨てていました。
断りもなしに捨てられたのに、小学生の私は…
「あっ、石がなくなっている! これでまた拾ってこられる!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ」
捨てられたことに怒りが湧かず、なんだか前向きな感じです。
そしてまた、せっせと石集めに勤しむ日々。
なぜその当時、私は母に対して怒らなかったのか今でも不思議に思います。
私がおとなになって後、たまたまアニメおじゃる丸のカズマを見た母が、
「あっ、あんたと同じヤツがいる!」
いやいやそれは、アニメだから…。
とは言え、おじゃる丸のカズマに少々救われたような気がしました。
カズマは犬が大の苦手。
タサクも犬が大の苦手。(犬の動画を見るのは好きですが)
こんなところまで共通するなんて、面白いです。
ふとしたことで、おとなになってから共感してもらえる(?)何者かと出会えることってあるものですね。
たとえそれがフィクションであっても、誰かがそれを表現してくれるだけで救われるもんです。
犬丸りんさんありがとう。 (人´Д`)ァリガトォォォ!!
あなたの作品で、石集めの奇行が肯定された気分でした。
台風の強風の中、空を見上げて感謝する旧暦7月16日のタサクです。
お盆ですから、犬丸りんさんもこの世に里帰りしたでしょうか…。
それでは
また、次回 ヾ(´∀`)
追記載…沖縄の海です
写真データ整理で出てきました、10年ほど前の沖縄です。
沖縄の中城城址隣にある廃墟からの景色です。
この廃墟は取り壊されるそうで、もうこのようなアングルでのショットはみられなくなるのですね…。

曇り空で、日があまり差していない沖縄の海です。
日光があまりなくても、ピントがあまりあってなくても驚異的なきれいさ…。
