占い:当たるを超える最強のツール!?

占い 当たるを超える最強ツール ギフテッド大人と人間関係

こんにちは、樽田作です。
占いの使い方って考えたことありますか?

 

占いの話題って、
「当たる」 or 「当たらない」
「信じる」 or 「信じない」
っていうことがほとんど。

 

それに、占いをするのは迷いや不安があるとき。
迷いや不安の暴走で、占いジプシーや依存になることも…。

 

占いが悪玉のように扱われるのってもったいない。

 

占いは本当に役に立ちます。
迷いや不安がないときにこそ占う、という行動をとってみませんか?

 
そして、占いを「自分の取り扱い説明書作成」に役立つ最強ツールにしてみませんか?

 

スポンサーリンク

何もないときこそ占ってみる

何か悩んでいるときは、一つの事に集中してしまって、客観視しづらいです。
不安などの感情に左右されてしまいますので。

 

客観視するコツは、感情の影響をなるべく小さくすること。
だから、何も悩んでないときにこそ占ってみるのです。

 

何を占えばいいかっていうと、何でもです。
恋愛、人間関係、天職、適職、運勢、金運…何でもです。

 

あっ、無料でね。 (←ここ重要です。 ネット上にたくさんあります)

 

どんな占いがいいかっていうと、何でもです。
占星術、四柱推命、手相、タロット、姓名判断、前世…何でもです。

 

もう一度言います無料でね。 ←ここ重要です。

 

占いは自分の客観視に役立つツールです。

ツール

占いで出てきた結果を単純に信じるというのではありません。

 

占いは、「分かってそうで、分からない自分を可視化している」と考えてください。
見えないものを見える化です。

 

占って占って占いまくってください。(無料でということを忘れずに!)
占うときの流れは以下のようにします。 

散らかって、グチャグチャなものを一か所に集める(占う)

整理する(占い結果の共通点の確認)

整理されたものを見て、考察する(自分客観視)

 

こんな流れです。
自分の客観視は、機械的な作業に徹した方が上手くいきます。

 

客観視というと難しく感じますが、他人を見ることだと意外とハードルは低く感じます。
(自分のことだけど)他人を占いでプロファイリングする感じです。

ファイリング

 

気を付けるポイントは、どんな結果がでても
「そんなもんかな~」
というスタンスでいること。

 

つまり、そこにハマらない、自分をハメないということ。

 

あくまでもここは、プロファイリングですから。

 

こうして出来たプロファイリングの結果が、自分の取説のカテゴリーの一つになります。
このカテゴリーは、自分の概要です。

 

 

スポンサーリンク

出来たプロファイルは自分の概要

概要の意味とは、


「概要(がいよう)」とは物事の大まかな主旨や流れなどを意味する言葉。あらまし。「概要」の語を構成する「概」の字は「あらまし」「大体」」という意味で、「要」は「物事の大切な部分」「物事のかなめ」という意味を示す。

実用日本語表現辞典

自分のプロファイリングは、自分の概要になります。
「だいたい、自分ってこんな感じだな」
とざっくりとした傾向を把握する概要です。

 

概要をみて、
「こんな分野に惹かれやすい」
「男性(女性)とこんなトラブルになりやすい」
「こんな・・・」
と、傾向を把握していけます。

 

しっくりいかないものがあっても、気にしなくてもいいと思います。
「自分が認識していない自分」の可能性もありますから。 

 

最後に

安定した精神状態をスタートとして、占いを始め、結果をプロファイリングした。


これはとても思考力がUPした状態になっていると思います。

 

ありふれたものでも、新しい視点と取り入れるタイミングで最強のツールになります。
占いを使って客観視して、自分の取り扱い説明書を充実させていきましょう。

 

それでは
また、次回 ヾ(´∀`)

 

タイトルとURLをコピーしました