ギフテッド大人の自己受容の方法:ギフテッド特性の把握はゴールではなくスタート

ギフテッド大人の自己受容の方法:ギフテッド特性の把握はゴールではなくスタート ギフテッド大人の自己受容

こんにちは、ギフテッド大人の自己受容について集中的&意識的に取り組んで丸2か月の樽タサクです。

なんだそれって感じですが、自己受容は大切。

まぁ~、YouTube やいろんなサイトを「自己受容」検索したら沢山でてきます。

どうにかこうにか、ギフテッド特性と付き合いながら生きているタサク。

自分のギフテッド特性を把握したら、人生楽になってゴール!

そう思っていたら違っていた・・・スマン(自分自身に対して謝罪)

自分の特性を含めて、自分の色んなことを受容していかないと、どうやら上手くいかない。

ゴールどころか、そこがやっとスタート地点だった。(あぁめんどくさい)

ギフテッド大人の自己受容として一つの記事にまとめるのは、かなりの長文になると思います。

なので、今回からいくつかに分けて書いていきます。

何かの参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

ギフテッド特性の把握≒自己受容

自己受容すると、人生が好転します!

なんてキャッチ―なフレーズ。

私・タサクは妙な素直さがあるので(自分で言うか?)、かる~い気持ちで

「いっちょやってみるか~。好転するんでしょ~ヤッホー!」

ってな感じで・・・釣られました。

釣られた?

 

とここまでは、外面的なことです。

自己受容・・・なーんだ知っているよ!自分は出来ているほうでっせ!!

と思う自分もいたことも確か。

一方では、なんだか自分の中で、重苦しく黒い塊 が胸につかえている感覚がずっとありました。

自分のギフテッド特性を一つ一つ確認しながら、まとめて書くという作業が進むにつれて、スッキリした部分とそうではない部分のコントラストが鮮明になってのです。

自分のギフテッド特性がどういうものかを把握したら、今まで滞っていたものが面白いように解決する、説明がつくなどの経験は多くしました。

それと同時に、心の中の重いものがどんどん感じられてきて、無視できない状態にまでなりました。

自分のブログで、新たな問題が浮上・・・ま、ここら辺はスルーしてください。

とにかく、スムーズに事が回りそうなのに、自分の中の何かが私にブレーキをかけているという説明しにくい状況(心境)でした。

 

なんだか上手くいかないのは、自己受容をしていないから?

自分の持つギフテッド特性を受け入れるだけでは、まだまだ自己受容は不完全だったのか?

疑問は色々ありましたが、現実は好転していない部分もあるので半信半疑で、自己受容への道へと進んでみました。

 

 

スポンサーリンク

自己受容のメリット…タサクが釣られたエサの内容

エサと言う名のメリット・・・ってなんだかディスっている感じがしますが、ディスってません!

でも、まぁ自己受容のメリット一覧をみると納得するし、至極当然のことなんですわ、これが。

そしてとてもシンプルなんですわ。

それらをみて、楽に生きる術の一つだよなと思いました。

私が思い描く人生目標・・・ギフテッド大人も楽に生きられる!これにも沿っているしね。

ひとまず参考動画をどうぞ。

ピース小堀さんの動画で、自己受容のメリットがよくわかります。

 

ちなみに、タサクは小堀さんのコースを受講してはいません。

私は、その他いろいろな動画や本を参考に、ギフテッド特性を否定しないように気を付けながら取り組んでいました。

ギフテッド特性を無視したらまた過去のような失敗をしてしまうので、気を付けています。
 ⇒秀才の方法をギフテッドに強制して失敗する

 

自己受容するって簡単そうでしたが・・・

動画をみた後は、何かやれそう、うまくいきそうって思っちゃいますよ。

納得するし、当たり前だし、シンプルだし。

ところがどっこい敵(自分)は予想以上に手強かった・・・。

自分を敵とみなしている状態が、すでに自己否定状態 Σ(゚Д゚;o)

自分の内面奥深く潜る作業は、自分を否定・受容を行ったり来たりです。

調子がいいときは、自己受容がどんどん進んで、疑問だったことが解決します。

しかし、人間にはバイオリズムがあることを忘れてはいけません。

調子がいい状態は永遠に続きません。

一旦調子が落ちると、受容したはずの自己を恐ろしく否定するという時間がやってきます。

これがまた悲惨極まりない・・・と今回はここまでです。

長くなりましたので、続きは次回 ↓ へ。

 

それでは、また ヾ(´∀`)

タイトルとURLをコピーしました