NHK Eテレ で「素顔のギフテッド」が放送されますが…

NHK Eテレ で「素顔のギフテッド」が放送されますが… ギフテッド大人の悩み

こんにちは、樽タサクです。

 

更新が久しぶりですが、しっかり働いて生きております。

 

最近は、ギフテッドの話題が多くなってきました。

 

ダイレクトにギフテッドの話題というよりは、ギフテッドかな?と思われるような…というほうがしっくりいくかな?

 

「博士ちゃん」とか「99人の壁」に出てくる子どもたち。

 

ギフテッド率が高いですよね、きっと。

 

 

ギフテッドというワードに焦点をあてていなくても、ちょっと変わった人についての印象で、

 

「ギフテッドぽいよね~」

 

なんていうコメントが出てきたりします。

 

言葉自体の認知度は高まったのでしょう。(実態についての理解度は別ですが)

 

そういう世の中の流れの一つなのでしょうか、明日、3月12日(木)夜10:00 からNHK Eテレ でギフテッドについての番組が放送されます。

 

タイトルは、「素顔のギフテッド」

 

番組の内容ではギフテッドの生きづらさにもフォーカスしているらしいです。

 

6人のギフテッドが番組で取り上げられるそうです。

 

取り上げられるからには、天才以外のなにものでもない実績と華麗なる経歴を持つ人のはず…。

 

スポンサーリンク

メディアでギフテッドが取り上げられるたびに

メディアで取り上げられるたびに、思う事があります。

 

「やばい、もっと隠れて生きなきゃ…」

メディアでギフテッドが取り上げられるたびに

同じような人がいるという安心感もありますが、何ら誇れる実績や成果がない分、より一層隠れて生きる道を選ぼうという思いが強くなったりします。

 

完全なるトラウマか?現実逃避か?
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

 

スポンサーリンク

ギフテッド特性の発露の仕方も色々で…

ギフテッド特性に、一つのことに集中してやり続けるタイプの知的過興奮もあることは確かです。

 

その場合は、実績や成果はともなってきます。

そりゃ、そうだ。
( ̄ー ̄(_ ( ̄ー ̄( _そうそう

 

でも、その知的過興奮があれやこれやと分散されるギフテッドもいます。

 

(ちなみに、私タサクは分散型)

 

ギフテッドの特徴の一つでもある、知的過興奮でも色々とタイプがあったりして…いかんともしがたい。

 

(知的過興奮についてはこちら ⇒ ギフテッドの特徴:知的過興奮性

 

分散しているものだから実績や成果などだせずに、周囲のご期待には沿えない事も多々あります。

●単なる器用貧乏
●二十過ぎればただの人
●ギフテッド以外の人よりも使えないギフテッド(意味のない才能)

ご期待に沿えないことで言われる言葉です。

 

なんだかなぁ…。

 

また、分散などしていない知的過興奮性を発揮しているのに、

子どもの頃にギフテッドの特性全開で叩かれ、

成長しながら周囲の反応を深すぎるほど読み取って、ギフテッド特性を無意識に抑え込む術を覚え、

大人になったら、他人から「 使えないヤツ 」と言われるようになっている。

 

こんな人がいると思います。(使えないヤツは言い過ぎですが…)

 

というかそんな大人ギフテッドも多いかと…。

 

「使えないヤツ」とは、一見世の中のニーズにならないという意味が大きいかな。

 

大人ギフテッドの方々、そこのところはあまり深く考えこまないでください。

 

タサクが若かりし頃の昔に比べて、最近は何でもアリという寛容さが世の中にでてきたので、ギフテッドの能力へのニーズがあるかもしれません。

 

まあ、ニッチな分野でのニーズでしょうけど…。

 

 

ギフテッドにも幅がありまして…

台湾の天才大臣、オードリー・タンさんがコロナウイルス対策で話題になりました。

 

タンさんはIQ180越えなので、 プロファウンドリー ギフテッドという分類になりますよね。

ギフテッド児のレベル IQ値
マイルドリー  115-129
モデレイトリー 130-144
ハイリー  145-159
エクセプショナリー  160-179
プロファウンドリー  180+

そりゃ、オードリー・タンさんのように活躍すれば万々歳ですなぁ。

 

タンさん自身は、IQの高さにあまり価値を感じていないようで、IQの高さについて質問されてこう答えたようです。

大人になってからのIQについて議論することに意味はありません。
それに、IQ試験の時、携帯電話を持ち込めば、誰でも160くらいは簡単に取れてしまいます。デジタル機器をうまく使えれば、大人も子どもも関係なく、仕事を有意義にできると思います。
ちなみに、私の身長は180センチです。

オードリー・タンさんは、周囲に対してほとんど怒らない、とても穏やかな人だそうです。

 

ギフテッドにも幅というものがあるので、凄すぎるオードリー・タンさんと同一視されると困ってしまいます。
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

 

同じギフテッドのフィールドにいるだけで、同一ではないですよ。
(しつこい言い訳)

 

生まれ育ちも秋田だけど、秋田美人ではないぞ!
(もはや意味不明)

 

 

最後に

今でこそギフテッド特性に対して少しずつ認識されてきましたが、大人になってしまったギフテッドは、自分で自分を解放するしか道がなくて…。

 

解放とはいっても、自分の内面だけでのことですよ。

 

自分のギフテッド特性を受け入れて、認めるだけで心が解放されたりします。

 

今更、世の中に打って出るわけではないし、権利の主張なんてしません。

 

自分がより自分らしく生きるだけってことですよ。

 

そんなのは、ギフテッドだろうがなかろうが関係なく、共通の人生目的ですね。

 

なんら特別なことではない。

 

ということで、明日のNHK 「素顔のギフテッド」 の放送は、

「 まぁ、こんな共通のつらさがあるのね~ 」

こんな感じでユ~ルく見てみようかなと思っています。

 

感想は後日にでも書きます。(と思います)

 

それでは
また、次回 ヾ(´∀`)

 

※補足
NHK 「素顔のギフテッド」 再放送は、 3月15日(日) 午後3時15分 だそうです。

タイトルとURLをコピーしました