こんにちは、樽タサクです。
生きづらさの原因の一つでよく言われる「考え過ぎ」。
考え過ぎには2つパターンがあると思っています。
1.自分の思い込みや感情にとらわれて、考え過ぎ
2.とにかく色々考えることが好きなだけの、考え過ぎ
他人からみれば、考え過ぎているという状態は同じ。
でも考えている当事者の頭の中の過程は違う。
人の頭の中は覗けない。ならば本人が頭の中で起こっていることを自分で認識することが必要になってくる。
1つめの考え過ぎについて
感情に飲み込まれると、冷静な判断ができにくくなります。考え過ぎているのに結局は思考停止しているのと同じ。
動いているのに停止だなんて。

自分のしっぽを追い回している犬状態。同じところをグルグル回るだけ。
堂々巡りってやつですな。
そういうときによく出てくるワードは…
でも…
だって・・・
このワードのあとに出される結論がやっぱり同じ。○○だから△△△できない。
頭でっかちになって身動き取れない状態になることもここに含まれる。
不安に駆られて先を読もうとする。
不安が出発点…やっぱり感情に飲み込まれている状態。
(o・ω・))-ω-))うん
こういうことはあちこちでよく言われているので、ここでは解決策は書いていきません。
自己啓発やスピリチュアルでのワークでよく取り上げられているので、色々検索してみてください。
2つめの考え過ぎについて
不安や焦りではなく、純粋に考え続けることが当たり前で、考えることつまり思考することが喜びになっている。
こちらは生まれ持った特性のようなもの。
とにかく色々な視点から考える。その考えを言ったら「考え過ぎ」だと人に言われる。
つまり、「考え過ぎ」と言われることでツラくなる。
実際は「考える(思考する)」ことが自分の本質で、ツライことではなくて喜びであるけれど、それはなかなか理解されにくいもの。
自分がそういう人だ、とさえ分からないことだってあります。
考えすぎるから生きづらいんだよと簡単に言われますが、「思考することが喜びの人」がその言葉を額面通りに受け取ると自分の特性を無視することになります。
そうすると自分を否定するということになるので、結局生きづらさはさらに続く。
解決策だと思ったことが余計に生きづらさの促進剤になる。
ホラーですわ。

もしかしたらギフテッドかもしれない

自分の普段の思考過程を振り返ってみて、2つめに書いた考えすぎの状態であればギフテッドかもしれません。
自分自身を知るためにギフテッドというワードを入れて考えてみたらどうでしょう?
「自分はギフテッドかもしれない」という視点から自分を振り返ってみる。
おもしろいように疑問が解消されることがあるはず。
ギフテッドだと受け入れたからと言って、人生の問題がすべて解決するわけではありません。
解決するための方向性が見つかる。そんな感じで捉えればいいと思います。

ギフテッド特性(特徴)を知って受け入れると、今までの自分の環境への印象が変わると思います。
今まで無防備にギフテッド特性をさらけ出して周囲から異質に扱われていたのが、知ることで特性の出し入れ(コントロール、自分自身との付き合い方)の感覚がつかめてくるはずです。
そうやって初めてギフテッド特性がプラスに転換するのではないでしょうか?
ギフテッドの特徴○○個と箇条書きにされた項目は検索すれば多く出てきます。
しかしそれだけでは分かりにくい
(´・_・`)
思考過程・過興奮性・悩みなど色々考慮しなければなりません。
病気でも障害でもない。単なる特性なのですがその特性が複雑だったりして面倒…。
一旦納得してしまえば、生きづらさを軽減させる道へと進みやすくなります。
参考に次にあげるの記事を読んでみてください。
ギフテッドの思考過程をのぞいてみる
↓マイナスがプラスへと転換するエピソード
↓センセーショナルなエピソードや成果がなくても、ギフテッドだったりします。
むしろそんなものがないギフテッドの方が圧倒的に多い。だから人を観察して探してみる。
↓考えるからこそ冷静な状況把握ができたりします。
(ギフテッドの考え過ぎと、そうでない人の思考停止のギャップの話です)
↓特性を活かして観察・思考・考察を繰り返して改善されたこと
↓とにかく何でも観察思考して、独りで納得して喜ぶ
色んな人はいますから、これがギフテッドの思考のすべてというわけではありません。
この先ギフテッドの思考過程や行動を色々見ていくとき、参考の一つになるかと思います。
最後に
よほどギフテッドという言葉に関心があって調べない限り、自分がそれに当てはまるかどうかなんて気づきません。
なので、「考え過ぎ」が「ギフテッド?」という方向へ到達するかもしれないという感じで書きました。
みんな何かしらギフテッド!なんて言いません。
こういう考え方だと、キラキラハッピーなだけで冷静な現実把握から逸れてしまう。
そこはしっかりギフテッドについて観察・思考・考察をしてください。注意するポイントはここぐらい。
とにかくギフテッドを知ることで、 生きづらさを解消するきっかけをつかんでくれたらいいなと思っています。
きっかけをつかんだら自分自身を振り返って整理すればいいです。そうすれば自分なりのものが見えてきます。
ギフテッド特性の発揮のされ方はひとそれぞれ。
私の場合、人間関係・コミュニケーション、霊能・霊感(これに関しては他人からの印象)に関することでギフテッド特性が発揮される感じです。
それでは
また、次回 ヾ(´∀`)