こんにちは、インドア派の樽タサクです。
1週間の連休で、一歩も外に出なくても全然苦になりません。
ちょっと外に出てみようかな?と思ったときだけ外出します。
買い物も必要なときだけで、必要な分だけしか買わない。無駄な行動をしない。
周囲からは「引きこもり」と言われたりします。
完全な引きこもりではないですが、状況が許す限りは引きこもる。
引きこもるときは心穏やかに引きこもりたい。
なので、有意義な引きこもりにするためにもネットで募金したりします。
え?どこが?有意義? 自己満足?
と思われるかもしれませんが、それでもやらないよりやったほうがいい。
ということで、今回は引きこもった状態でTポイントを稼いで募金する方法を書きます。
(前回の記事「実存的うつ…」の続きみたいなものです)
yahoo! ID と Tカード
Tポイントで募金するために、自分の yahoo ID にTカードの登録を先ずしましょう!
どちらも持っていない場合、どちらか一方を持っている、両方持っている どの場合でもこちらからどうぞ。

登録が終わったらクラウドソーシングへ
①yahoo! のトップページの 「サービス一覧」 をクリック。

拡大画面

②サービス一覧の中から 「クラウドソーシング」 をクリック。

クラウドソーシングのトップ画面に 「かんたん・単純」 の項目があります。
アンケートが数件あるので、それに 答えるだけでポイントがゲット できます。
ポイントは約2~3日後に進呈されます。
たまにですが、100ポイントがゲットできるアンケートがあるので、こまめにチェックするといいです。
ここで注意ですが、Yahoo!クラウドソーシングで獲得できるTポイントは、進呈日から180日間有効な期間限定ポイントです。
ポイントが獲得できたら
期間限定のTポイントは使えるところが決まっています。詳細はこちら。
そのなかで、好きな使いかたしてもOKです。
でも、今回は募金ということに絞ります。
自分の関心あるところに募金をしたいなと思っていました。
漠然と募金をするのもいいのですが、やっぱり関心のあるところがいい。
なので、yahoo!ネット募金から関心のあるところを探して募金しています。

Tポイントを使って、1ポイントからでも募金もできるところがいい。アンケートやくじなどで獲得したTポイントは募金します。
災害・復興支援 子ども 動物・ペット 国際協力 医療・福祉 など色んな種類があり、自分の納得できるところへ募金できます!
じっくり探してみてください。
最後に
募金や寄付に大きな関心があります。
しかし、路上で募金箱を持って募金活動をしているところへ遭遇すると、挙動不審になって募金できない…。
募金箱を持った人が複数人いると、どちらへ入れればいいか迷ってしまう…(´Д`ι)アセアセ
また、話題になっているところへ募金するよりも、別の支援を必要とするところが気になってしまったり…。
あまのじゃく…(´・д・`)ヤダ
いろいろ考えてしまって、頭がぐちゃぐちゃ。
そんな時はいつもこの言葉を思い出す。
「やらない善よりも、やる偽善」
真剣&深刻に考えすぎて何もできなくなる自分への戒めです。
自分の頭の中だけであれやこれや考えるよりも、ひとまず役に立ちそうなことは少しでもやっておく。
そんな感じで募金しています。
それでは
また、次回 ヾ(´∀`)