こんにちは、樽タサクです。
ネガティブで人に会うと消耗しまくりなのに、8月に入って多くの人と会うハメになっています。
仕事で人と会う事は基本的に少ないのですが、プライベートも含めて今月はなんだか多い。
そんな月もあるもんだ。
充電していますが、消耗はどうにも止まらない。
漏電してるんじゃねーか?!
メンテナンスはしっかり行いましょう。
失ったエネルギーは補充して、漏電していたら修復です。
自分のメンテナンスは きっちり カッチリ しっかり行いましょう。
自分の身は自分で守る!です。
引きこもりで充電&メンテナンス
基本的に、引きこもりが苦ではありません。
1週間お休みがあって、その間家から出なくても全然平気です。
引きこもりの時間がないと自分にエネルギーチャージ(充電)できません。
楽しい時間を人と過ごしても、やっぱりエネルギーは消耗します。
人と過ごす楽しい時間 = エネルギーチャージ
↑これネガティブな人には当てはまりません。
ここに気づくまでに結構時間がかかりました。
なんだかトラブル多くなる
タサク若かりし頃の話です。
やるべきことをやって、誰にも文句を言われないようにしてから自分の遊び時間を確保していました。
怠けて自分中心にしたら後々面倒なことになるので、それを避けるためです。
その当時の遊びとは、友人と会って飲んだりレジャー施設へ行ったりなどです。
いたって普通です。
ここまではいいのです。
でも、遊んだ後しばらくは色々トラブルが起きました。
体調はあまり良くないし、イライラ気味。
それが原因で、人間関係に影響してトラブル。
トラブル解決して、物事が順調に進みだして暫くして遊ぶ。
①役割、仕事をこなす
↓
②遊ぶ
↓
③体調不良ぎみでイライラ
↓
④トラブル
↓
⑤解決して進む、そして①へ戻る
このようなサイクル(ローテーション)でいました。
当時はそんなのは認識していません。
このサイクルから抜けたから理解できるのです。
当時の私はどう思っていたかというと…。
仕事&生活が順調だ。
でも、順調なのって今だけだ。
また近々トラブルが起こる予感がする。
(実際トラブルが起こる)
やっぱり、私の予感は当たった!
若者タサクに向かって言いたい!
あほか!何が予感じゃ!ただのローテーションじゃ!! (-_-メ)
決まった流れを認識しないで、霊感ぽくいいなさんな!
オールナイトニッポンのパーソナリティが今日は菅田将暉だから、三日後は岡村隆史の予感がする…。
こう言っているのと同じじゃ!
あほらしい (´・д・`)バーカ
自分のサイクル(ローテーション)が見えていないと、予感(霊感)などと変な方向に片づけてしまいがちです。
自分に起きたことを把握することはいいことです。
しかし、把握して経過観察・検証を行わないと、結論が変な方向へ行ってしまいます。
私の場合、
② 遊ぶ ⇒ ③ 体調不良になりイライラ ⇒ トラブル
トラブルへ行きつくまでの②&③の経過観察ができていませんでした。
ていうか、遊んだら体調不良になりイライラするって簡単に思いつきません。
人と過ごす時間(遊ぶ)がどうやらエネルギーを消耗していたらしいです。
消耗すると体に変調をきたし、そこから負の連鎖が起こり、トラブルへと繋がっていたようです。
体がもたなくなって、自分の消耗を極力減らす方向にシフトチェンジしました。
一人になる時間を増やしまし、心地よくするようにしたのです。
そうすると、逆にトラブルが減り、周囲との関係が上手くいきだしました。
そこでやっと自分が不毛なサイクルから抜け出しました [出口] ((((((( ´ー`)
情報は基本的にポジティブが多い
「人と会って遊んだりすることはストレス解消になって、エネルギーチャージできる 」 世の中にはそういう情報が溢れています。
よくよく考えてみてください、
「みんなと○○したら楽しくて、元気になっていいことがいっぱい!」
「多くの人と会う事で視野が広まり、人生ステップアップ!」
こんなことを言って、人生が良くなる人達は基本ポジティブです。
人と会うことでエネルギーチャージができる人、それがポジティブな人です。
ポジティブな人は世の中に多くのポジティブ情報を発信しています。
ポジティブ情報はポジティブな人にしか通用しません!
これは仕方のないこと。
ネガティブで人と会うことが消耗になる人には、全く通用しません。
潔く諦めましょう。(降参)

ネガティブ向けの建設的で有用な情報は、ネガティブが故になかなか出てきません。
実に残念です (TAT)ヽ(-u-`)
逃げ?それとも、エネルギーチャージ?
一人で過ごすことが逃げていることだと思い、罪悪感を感じる人がいるようです。

一人で過ごした後、周囲の人たちに対して傷つける発言や悪態をついていますか? トラブルを起こしていますか?
もし、そうであれば現実から逃げていることになります。
しかし、逆に周囲の人たちに対して冷静な態度で対応しているのであれば、一人で過ごすことで自分のエネルギーチャージをしたことになります。
一人で過ごすという行動自体を判断しないで下さい。
過ごしたあとの自分の状態で判断して下さい。
自分が心地よい時間を過ごして充電できること、それを中心に考えて過ごしていきましょう。
そうすることが周囲の人たちにとっても、良いのですから。
最後に
普通と同じことを一生懸命にする必要はありません。
皆がそうだから、自分もそれに合わせるべきだなんて、それこそ拷問です。
ポジティブな人たちは、
「ポジティブな行動が合わないなら、合うまでやってみよう! そうすれば運は開けてくる」
なんて言ってきます。
彼らには何の悪意はありません。
そこは反論せずに、目をつぶり受け流しましょう。
相手の意見を受け入れたら、相手がこちらの人生の責任まで取ってくれるということはありません。
選択して責任をとるのは、結局自分です。
自分自身が心地よく充電できるようにケアしていきましょう。

それでは
また、次回 ヾ(´∀`)